ひろきちさんのブログ

Studio Oneについてメモ的な、あとその他色々

1.Studio Oneのインストールとメニュー画面

どうも、ひろきちです。

 

Studio Oneを使っていないバンドメンバーに普及させようと思っているので、そのメンバーがこれを見て使い方を学べばそれでいいのではっていう。

ボーカルとか機械音痴だしね。機械音痴がMac買うなよ。金の無駄になるぞ。

 

インストール

インストーラに従ってくれ。

 

インストール先

これから先たっくさん曲つくるぞー!って人で、記憶領域がCドライブとDドライブに分かれてる人は Dにしといたほうがいい。容量やべえことになる。

 

Studio Oneのメニュー画面の見方 

f:id:hirokichi1126:20180802000914j:plain

 

とまあこんな感じでいろいろなメニューがあります。

真ん中上の「新規ソングを作成」で新しくソングファイルを作る

真ん中の真ん中「新規プロジェクトを作成」はマスタリングプロジェクトを作る

真ん中右の「既存のドキュメントを開く」はソングファイルをそのまま開ける(他の人から渡されたソングファイルを開くときに使える?)

 

「最近使ったファイル」には、最近編集とかしたファイルが表示されていて。選択するとそのソングファイルを開くことができる。

「ソング」には、Studio OneのSongsフォルダに入っているソングファイルの一覧。選択することで以下同文。

「プロジェクト」にはStudio OneのProjectsフォルダに入っているプロジェクトファイルの一覧。選択することでそのプロジェクトファイルを開くことができる。

 

 

 

 

f:id:hirokichi1126:20180802002352j:plain

SoundCloud」サウンドクラウドと連携できるよ!ってやつ。便利だね。

人間?のマークの左下には使用者の名前が入る。(モザイクの部分)

ジャンルには自分のやってるジャンル。ウェブサイトは自分がやってるウェブサイトを入れられる。

いずれもクリックして書き込むだけ。

 

 

f:id:hirokichi1126:20180802001417j:plain

設定の下、機械っぽいやつをクリックすると設定画面が出る。設定画面については後程。

Windows Audio」と書かれているところは使用中のインターフェース。

例えば私は日頃Studio Oneを開発している会社のPresonus製AudioBox iTwoを使用しているので、つないでいればAudioBox iTwo見たいな表示になる。

要するにオーディオインターフェースの設定と使用中のインターフェースの表示。

左下「44.1kHz」はサンプルレート

右下「448サンプル」はデバイスブロックサイズ

 

サンプルレート・・・アナログの音をデジタルに変換していて標本化(値を取り出す)の回数。44.1kHzは44100回/秒やってる。要するに高いと品質がよくなるやつ。高くしすぎるとデータサイズが増えるからほどほどにしときなってやつ。

 

バイスブロックサイズ・・・ブロックデバイスの話をするとんでぃーーぷなコンピュータの話になってしまうので割愛。要するに低いとレイテンシがすくなくていいゾってやつ。

 

レイテンシ・・・遅延。普通にやると多分キーボード入力したときにモニターの音が100ミリ秒くらい遅れて聞こえてきたりする。それ。

 

「ニュースフィード」はPresonusが送ってくる新商品情報とか。そういえばStudio One4でたなあ・・・買い替えなきゃ・・・。

「デモとチュートリアル」文字通りなはずだけど私のは何も入っていませんでした。すまん。

 

f:id:hirokichi1126:20180802002732j:plain

雲のマークはサウンドクラウドとの連携。

なんかよくわからんマークのやつはマクロオーガナイザーっつってマクロ(自動でなんかやるやつ)がまとまってるとこ。普通にしてたら使わなさそうだけど、この辺も掘り下げたほうがいいのかも。いつかやる(やらない)

 

 

一つ一つ書くと量がどえらいことになるな・・・。

とりあえずこんなもんかな?あんまり長くするとメンバーが読まなさそうだからキリのいいところで。

それでは。